Toji Urushibara illustration
Toji Urushibara illustration
news
イラストレーター 漆原冬児のホームページです。
copyright(c)2009.toji urushibara.all right rezerved.
お問い合わせは下記メールにお願いいたします。
◯ デッサン会のお知らせ ◯ 2013.06.21 更新
毎週一回、代々木の区民センターでやっています。デッサンに興味のある人はぜひ参加してみてください。僕はほぼ毎回参加しています。経験不問です。僕の描いたデッサンは「きょうのえ」にあります。
日程
・06/22(土)夜17:40〜21:00(17:30から入れます)女性モデル
詳細は主催者の北村範史君(キタムラノリチカ/イラストレーター、フォトグラファー)のHPに
書かれていますのでご参考にしてください。(クリック)
*参加希望の方は「デッサン会」という件名で希望日とお名前を僕か北村君にメールしてください。
2013.03.07
works の book cover を更新しました。新しい絵には ● がついています。
2012.02.16
世界のクリエーターによる震災支援 チャリティー・アートブックアプリ Art Tails vol.7 Breath of Life に参加
iPhone、iPad で利用できるアプリです。このアートブックアプリは85円(60作品収納)で、売り上げはすべて東日本大震災復興基金へ寄付されます。
自分の絵はともかくとして、世界各国の優れた絵がたくさん入っていました。待ち受け画面に素敵だ、と思いました。
詳しい情報はこちらをクリックして下さい。Art Tails
2012.10.29
第15回かまぼこ板絵国際コンクール小さな美術展 終了しました
◆入賞・入選作品、招待作家作品
場所:すずひろのかまぼこ博物館
期間:11月3日〜1月6日 午前10時〜午後5時(1/1は休館)
◆応募全作品、招待作家作品
場所:小田急百貨店新宿店 11階
期間:2013.1月31日〜2月4日 午前10時〜午後8時
招待作家として右の作品を出品しました。
2012.06.26
7月1日よりサーバー変更にともないまして、サイトのURLが変わります。メンテナンス中の箇所もありご迷惑をおかけ致します。
2013.01.24
日下潤一個展 絵と本 終了しました
1/23〜29(火)12時〜19時まで
場所:スタジオ イワト 千代田区西神田3-8-5ビル西神田1F
右DMの絵は版画でイラストレーションを
描かれている森 英二郎さんです。
きょうのえ 2013.06.21
ずいぶんとさぼってしまいました…反省。パソコンの調子が少し悪く更新を控えていました。まだ本調子ではないですが、できるだけ更新しようと思います。
先日のデッサン会で描いた絵です。
髪の流れがすてきです。
※ 2012年6月に中断していたほぼ毎日更新の「きょうのえ」を、2013年2月20日から、このトップページに復活させてみました。まだ試験的ですが、ちょっと続けてみます。
※「きょうのえ」のアーカイブをつくりました。2013年2月20日からの絵です。メニューの today からご覧頂けます。それ以前の絵は、これからつくります!
制作メモ 2013.03.07
500ページに近い厚い本で、内容も硬派な歴史ものです。好きな人にはたまらまい読み応えのある本です。直木賞作家の葉室 麟さんが現時点の集大成として書かれた本とのこと。面白かったです。
現在の山口県の関門海峡のあたりで戦争をします。なので海を舞台に広大なイメージの依頼がありました。当時の軍艦などを調べるのに明治維新を舞台にしたマンガなどを参考にしました。
春風(はるかぜ)は晋作の本名です。明治の世を見る前に、病気により27歳で死んでしまうのですが、現代では考えられないくらいに成熟した大人の濃密な一生が描かれています。
帯をはずしたカバーは book cover でご覧頂けます。
2013.03.26 「装画と装幀@2013」展 終了しました
会期:3/26(火)〜31(日) 12:00〜19:00(最終日17:00)
会場:DAZZLE(ダズル) 港区北青山2-12-20-101
★紙の本の現在と未来に、デザイナーとイラストレーターがどう向かいあっているか。2013年度の始まりに、2012年度の仕事から40冊の装幀と装画を展示します。
2013.05.07 「マルプギャラリー100回展 えん」終了しました
開催期間 5月7日〜31日
会場 マルプギャラリー(クリック)
★ギャラリーの壁に紙が貼られ、期間中に来場したイラストレーターが絵を描いています。日々増殖する絵。初日におじゃまして、描いてきました。
その他、過去の展覧会DMが奇麗にレイアウトされています。